スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

投稿者: スポンサー広告 ◆

2009年03月07日

福岡国際クロカン:シニア男子10キロは佐藤の2位が最高

世界クロスカントリー選手権(28日、ヨルダン)の代表選考を兼ねた
第23回福岡国際クロスカントリー大会は7日、福岡市の海の中道海浜公園で行われた。
シニア男子10キロは北京五輪マラソン代表の佐藤敦之(中国電力)が29分16秒で
日本人トップの2位。三津谷祐(トヨタ自動車九州)が3位で続き、
松宮隆行(コニカミノルタ)は8位に終わった。

シニア女子6キロは23歳の大卒新人、稲富友香(ワコール)が日本人最上位の2位。
北京五輪マラソン代表の中村友梨香(天満屋)は7位に沈んだ。
ジュニア男子8キロは先月の千葉国際クロカンを2連覇した村沢明伸(長野・佐久長聖高)が
日本人トップの2位。

世界クロカンの代表は、千葉国際クロカンなどの成績と
選手の出場意思を踏まえて9日に発表される予定。

◆福岡国際クロカン記録

 【シニア男子10キロ】(1)ジョセフ・ビレチ(ケニア)29分15秒(2)佐藤敦之(中国電力)29分16秒
(3)三津谷祐(トヨタ自動車九州)29分26秒(4)池上誠悟(Honda)29分27秒
(5)石川末広(同)29分33秒(6)梅枝裕吉(NTN)29分39秒

 【シニア女子6キロ】(1)クセーニヤ・アガフォノワ(ロシア)19分33秒(2)稲富友香(ワコール)19分50秒
(3)沼田裕貴(しまむら)19分59秒(4)小島一恵(立命大)20分3秒(5)小俣后令(アコム)20分5秒
(6)西尾千沙(スターツ)20分11秒

 【ジュニア男子8キロ】(1)ビタン・カロキ(広島・世羅高)23分11秒(2)村沢明伸(長野・佐久長聖高)23分24秒
(3)上野渉(宮城・仙台育英高)23分37秒(4)福士優太郎(兵庫・西脇工高)23分46秒
(5)チェボティビン・エゼキエル(福岡第一高)23分49秒(6)マイケル・ギチンジ(青森山田高)23分59秒

 【ジュニア女子6キロ】(1)伊沢奈々花(愛知・豊川高)20分6秒(2)亀山絵未(長野・東海大三高)20分8秒
(3)池田絵里香(熊本・千原台高)20分11秒(4)加藤麻美(豊川高)20分12秒
(5)柴田千歳(埼玉・熊谷女子高)20分12秒(6)箱山侑香(ワコール)20分12秒

変態.jp


ランナーズハイってたまらないだろうなぁ‥。
マラソン選手ってゴールの時キツイ顔じゃなくて幸せそうな顔してるもんねぇ。  


投稿者: ラスタマン ◆ 23:52コメント(0)スポーツ

2009年02月20日

初の国際大会V狙う大牟田中梅崎君柳川市長にプーチン杯出場報告

★柔道:初の国際大会V狙う 大牟田中・梅崎君、柳川市長にプーチン杯出場報告 /福岡

国際大会の09年プーチン大統領杯柔道大会に日本代表選手として出場する私立大牟田中3年、
梅崎雄太郎君(15)=柳川市七ツ家=が16日、柳川市役所を訪れ、
石田宝蔵市長に出場を報告した。梅崎君の階級は90キロ超級。
大会は3月にロシアのサンクトペテルブルク市で開かれる。

梅崎君は昨年8月にあった全国中学校柔道大会の同級で準優勝し、
各階級1人ずつ8人で構成する代表チームの一員に選ばれた。

日本チームは昨年、準優勝しており、梅崎君は
「初めての国際大会で緊張しているが、自分の力を試したい。優勝を目指します」と抱負を語った。
石田市長は「体調を整え、冷静に試合をして、いい成績を残してほしい」と激励していた。

梅崎君が小学校時代から通っている柳川柔道会の西田公助コーチは
「ひたむきでまじめに練習する生徒。子供たちの目標になる」と喜んでいた。



プーチン杯ってあのロシアのプーチンから付けた名前?
おっそろしい名前の大会ですね。
優勝したらKGBに強制スカウトされるとかじゃないだろうなw  


投稿者: ラスタマン ◆ 20:02コメント(0)スポーツ

2009年02月16日

東福岡が9年ぶり4度目の優勝第30回九州高等学校サッカー大会

<高校サッカー・九州U-17:東福岡6-1大津>◇最終日◇16日◇決勝◇ベアスタ

 東福岡(福岡)が選手権8強の大津(熊本)を大差で破り、9年ぶり4度目の優勝を決めた。
前半は1-1の接戦だったが、後半は東福岡が一気に5得点。
MF深町健太(2年)がハットトリックを決めるなど、後半のゴールラッシュに
「こういう展開になるとは思ってもいなかった。普段見たこともないシュートが決まっていましたね」
と森重潤也監督(43)も驚いていた。


ソース:nikkansports.com
nikkansports.com


東福岡よくやった!GJ!
その勢いで福岡の強さをこれからも見せつけてやってくれ!  


投稿者: ラスタマン ◆ 19:47コメント(0)スポーツ

2009年02月15日

日韓の小学生10チームが熱戦繰り広げ…少年サッカー大会開幕

少年サッカー試合
★日韓少年 友情の汗 親善行橋カップ サッカー開幕 10チームが熱戦

第1回日韓親善行橋カップ少年サッカー大会兼第24回行橋市少年サッカー大会が14日、
行橋市今井の行橋総合公園多目的グラウンドで開幕した。

韓国・釜山市から参加の蓮山(よんさん)初等学校サッカー部と京築地区や
小倉南区の10クラブチームが熱戦を繰り広げた。

蓮山のAチームは予選リーグで湯川(小倉南区)に0‐2で敗れ、
とよつ(みやこ町)とは1‐1で引き分けた。

前日来日し、市役所や市歴史資料館を見学するなど
ハードスケジュールでコンディションも万全でなく6年生不在も響いた。

蓮山の選手は2日間、行橋サッカースポーツ少年団(宮西純司監督)の
選手宅にホームステイし交流する。
今年8月には同少年団が釜山市を訪問する予定。

市サッカー協会の野田藤行会長は「小学生の時から国際交流を深めてほしい」と話していた。


ソース:西日本新聞朝刊[2009/02/15]
西日本新聞


そのうちサッカーなんか出来なくなるくらい経済が崩壊するから
まぁ今のうちに楽しんでくれってカンジだね。
子供に罪はないけどこの朝鮮人の子供達も反日教育受けてるわけだから
仲良くする必要はあまりないと思われる。  


投稿者: ラスタマン ◆ 23:52コメント(0)スポーツ

2009年02月13日

まっさら人工芝、福岡ソフトバンクホークス本拠地ヤフードーム

人工芝張り替え
プロ野球福岡ソフトバンクホークスの本拠・ヤフードームで、人工芝の張り替えが進んでいる。
12日には、新しい芝を一面に敷き詰め、つなぎ合わせる作業が始まった。

芝の張り替えは、日本一になった03年シーズンの前以来、6季ぶり。
新しい芝は長さ6.3センチで、4.4センチのところまで砂やラバーチップを敷き詰めているのが特徴だ。
より天然芝に近く、衝撃の吸収や耐久性に優れており、
選手の足腰への負担を軽減する狙いがあるという。

作業は3月2日までで、総工費は2億円。
球団では古い人工芝の利用法を検討している。



今頃人工芝か‥。
川崎の内野安打が減るんじゃなかろうか‥?

>球団では古い人工芝の利用法を検討している。
ヤフオクで少しずつ切り取って販売するんじゃなかろうな?  


投稿者: ラスタマン ◆ 18:55コメント(0)スポーツ